仕事術

コミュニケーションミスで失うもの 〜品質と時間

前のエントリーで、コミュニケーションでは『鮮度』と『濃度』と『精度』が大切です、ということを書きました。 vekitomo-0.hatenablog.jp 今回は、その『精度』について書きます。 当たり前ですが、コミュニケーションでは、情報を正しく伝えることが大切で…

コミュニケーションに必要な3つの『度』

仕事をする上でコミュニケーションはとても大切な要素です。 正しく伝える、正しく受け取る。これが失敗してしまうと仕事はうまくいきません。間違った成果を生み出してしまうこともあります。 また、組織が大きくなればなるほど、コミュニケーションの重要…

弱いチームの戦い方と強いチームの作り方

リーダーたるもの、自分のチームが強いほうが望ましいです。 ですが、必ずしもそのようなチームを担当できるとは限りません。特にトラブルヘルプとかに突っ込まれると、自立するのすら危ういくらいのチームを持たされたりします。 トラブルプロジェクトとか…

仕事には『やりきる力』というスキルも必要

いくら頭脳明晰で、いくらリーダーシップがあっても、この『やりきる力』というものがなければ仕事で成果を出すことはできないと思っています。 やりきる力には2つあります。 ひとつは、難しいこと、難局を乗り越える力です。 難局になると、それを突破する…

与えた期間/カネを食いつぶす『パーキンソンの法則』

ひとに期間とカネを与えてしまったら、それはすべて使い切られてしまう、と思っておいたほうがいいです。 特に、リーダーであれば、自分のチームメンバーに無用に時間とカネを渡してはいけません。 3人に同じ仕事を、 Aさんに3日でやってくれ Bさんに5日で…

仕事が期限ギリギリに終わる理由 〜学生症候群

多くの仕事は期限ギリギリに完了します。 どんなに速く依頼したとしても期限ギリギリになることがほとんどです。 それはなぜでしょう? その理由は、学生症候群です。 夏休みの宿題をぎりぎりまでやらない、学生症候群です。 私自身もそうでしたが、多くの人…

リーダーは計画に戦略を込めるべし

システム開発の世界では、開発規模を見積り、見積りの結果を受けて計画を立てていきます。 開発規模を『人月』という単位で表します。100人月の仕事であれば、1人が100ヶ月掛けると100人月。 10人で10ヶ月でも100人月です。 そして、現場で…

難しい仕事でも、基本の延長である

システム開発をしている私の業種でいうと、超トラブルプロジェクトというのは、いわゆる難しい仕事です。 他にも難しい仕事はたくさんあると思います。 ちょっと勘違いされやすいのは、難しい仕事は何か特別なことをしているのでは、ということ。 ですが、ま…

仕事でチャレンジをするかしないか? どちら?

私はシステム開発という世界で、ほとんどのキャリを上のような船に乗ってきました。 よく、「大変だね」とか「かわいそうに」という声をかけられます。 みなさんは下のように、ふたつのオファーがきたらどちらの船に乗りますか? 私の経験上、左の優雅なヨッ…

時間の長いプレゼンの時間コントロール方法

先日、社内で75分のプレゼンを行いました。そのプレゼンで苦労したことのひとつがプレゼンの時間コントロールです。 これまで行ってきたプレゼンの中で最長です。セミナーなどで4−5時間ほど話をすることもありましたが、それは途中途中で休憩を入れたりし…

重いタスクの同時進行は3つが限界だった・・・

しばらくこのブログの更新も滞ってました。 というのも、いろいろと超重いタスクが3つ重なってしまってたからです。 自分の今の限界値がここだと分かったので、今後はもう少しいけるように精進したいと思います。 さて、重いタスクが何だったかというと、 …

複雑な仕事はマトリクスで分割して単純化しよう 〜複雑なまま取り掛かるからうまくいかない

複雑な仕事というのは単純化と分割ができていないということだと思います。 複雑なように見えますが、実は、整理ができていないだけ、ということばかりです。 ダ・ヴィンチは シンプルさは究極の洗練である といい、デカルトは、 難問は分割せよ と言いまし…

プロは納得感ない仕事もやり遂げるべし 〜むしろ納得できない、という芯があるくらいの方がいい

仕事は納得感を持ってやる方がいい、というのは言わずもがなだと思います。 気持ちよく仕事ができる方がいいに決まってますよね。 ですが、組織に属している以上、すべてのことに納得感を持って仕事ができるのでしょうか? 私はNoだと思っています。 まず、…

プレジデントに記事掲載されました ー 自分の時間を作り出す方法と本から効率よく学ぶ方法

2017年2月13日発売のプレジデントに取材記事が掲載されました。P.34、68に記事が出ています。 PRESIDENT (プレジデント) 2017年3/6号(「働き方」全課題60)出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2017/02/13メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 今回…

仕事のできる人ほど視点が高く視野が広い

目の前の仕事ばかりをしていてはダメだ。もっと視野を広くして先々のことを考えて仕事をしろ。 という会話はオフィスで普通にされているのではないでしょうか? ですが、目の前の仕事ばかりに気を取られている人は、そうは言われてもピンときません。 そのよ…

メールチェックのお作法次第で仕事の効率が変わる

メールを受信したときに、それを通知する「ポップアップ機能」を設定しているでしょうか? 私は、仕事の邪魔になるのでポップアップ設定はしていません。 メールチェックのちょっとしたことで、仕事の効率が変わってしまうことがあります。 今の世の中、メー…

報告のベクトル(方向)は下から上にするべき

組織が組閣されると報告という行為が必要になります。 報告には活動報告、進捗報告、状況報告、完了報告などがあります。 報告の方法としては、 報告書といったきちんとしたドキュメントでの報告や、メールや口頭での報告もあります。 さて、今回は、その「…

仕事は『判断』したとしても、『決断』しなければ意味はない

『判断』とは、右がいいのか左がいいのか、状況やデータから「考える」ことです。 案が1〜5の5つあったら、それらのうちどれが最適かを考えることです。 一方、『決断』とは、「決める」ことです。 右と左で右の方がいいな、と『判断』した後に、右に行くと…

PDCAが回らない理由 〜 それはPDCAが丸だから!

『PDCA』は、ビジネスパーソンであれば、聞いたことがない人はいないのでは?というくらい有名なフレームワークです。 ですが、このPDCAを実際に使えている人はほとんどいないと感じています。 PDCAを使っていないと、何度も同じ失敗を繰り返したり、今でき…

チーム状況に応じてリーダーシップスタイルを使い分けよう

リーダーシップにはいくつもスタイルがあります。 リーダーはチーム状況に応じて、そのリーダーシップスタイルを使い分ける必要があると思います。 今回は、『EQリーダーシップ』という本で書かれている6つのリーダーシップスタイルを例に話をしたいと思い…

座席配置はチームの成果を左右する

私は今、13チームをマネージしていますが、そのうち3つのチームが要重点フォローチームです。 その3つのチームをAチーム、Bチーム、Cチームとします。 そして、半年前の状況がA→B→Cの順番で悪かったとします。 この半年間、Aチームに最も私自身のパワーをか…

気の優しいリーダーが陥りやすい罠 〜 明確な指示が出せない

リーダーたるもの、自分の配下のメンバーに指示を出さなければいけません。 この指示というものが、とかく曖昧になりやすいのです。 リーダーの指示が曖昧なチームは、私の経験上、ほぼ例外なく弱いチームだと思っています。 指示が曖昧だと、チームの成果が…

ノートは頭の中を可視化するためのツールとして使っている

ノートというと、ミーティングや人と会話したときのメモとして使うイメージが強く、多くの場合はそのように使われていると思います。 私の場合、そういった目的で使うこともありますが、ノートを使う主な目的は『頭の中のことを書き出して可視化する』です。…

仕事をスムーズに進めるために『信頼残高』を貯めよう

昔読んだ何かの本で『信頼残高』という言葉がありました。 『信頼残高』とは、仕事を確実にこなしていくことで信頼が貯まっていき、逆に失敗をすると信頼が減っていく、という考えでした。 最近、ひょんなことで思い出しました。 ずっと仕事を着実にこなして…

【BIG tomorrow記事掲載】言葉より図で説明すると仕事のやり直しが減る

BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2017年 01 月号 [雑誌]?出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2016/11/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 11/25発売のBIG tomorrowにインタビュー記事が掲載されました。 記事タイトルは、 『言葉より図で説明する…

仕事は『任せる』もの 『丸投げ』してはいけない

先日、とあるチームのリーダーに、 『〜〜の件どんな感じ?』 と聞いたところ、 『あぁ、それは〜〜さんに任せてるから把握してない』 と言われました。 ものすご〜く違和感を感じました。 その違和感の理由は、『任せてる』と『把握してない』の組み合わせ…

Macbook Airのケースをぶった切った 〜我ながら合理主義だと思った

仕事用のPCがWinからMacbook Airに変わったのでMacbook Air用のケースを買うことにしました。 検索するといろいろと出てきますね。悩みに悩んだ結果、今回は、こちらにしました。 英国Snugg社 Macbook Air & Pro 13 用 ケース - 合成レザー製・生涯補償付き …

『思考』をググったらビビった 〜自分の記事が3番目と4番目に出てきた

今、2冊目の本を進め始めていて、ちょっと『思考』系で調べたいことがあったので、 思考 という言葉でググりました。 すると、なんとこんな 検索結果が・・・・。 ① Wikipedia ② コトバンク ③ 私の東洋経済オンラインの記事 ④ 私の東洋経済オンラインの記事…

【キャリアコンパス掲載記事】「思考スピードを上げる」ノウハウ

キャリアコンパスというサイトに取材記事が掲載されました。 タイトルと内容に若干Gapがある気もしなくはないですが、、、、書籍に書いてあるエッセンスもピックアップされてますのでご覧ください。 doda.jp

MacでWindowsの[delete]機能を使う方法

さて、Win→Macに乗り換えて困ったことにひとつに、Windowsの『delete』に相当するキーボードがないことです。 Macのキーボードの右上に『delete』ボタンはありますが、これはカーソルが当たっている左の文字を削除する機能で、Windowsでは『backspace』にあ…