2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1週間のスケジュールを面積で捉える

私は仕事上のことを面積で捉えて考えることがあります。 そのうちのひとつとして、1週間のスケジュールがあります。 縦軸を時間、横軸を曜日として、定例的に入っているMTGを中心にその時間を塗り絵するイメージで捉えています。 いまの私ですと、こんな感…

変わろうという気持ちがない限りは変われない。

変わろうという気持ちがない限りは変われないと思います。 成長するための努力をしなければ成長はありまん。 仕事ができない人の中には「変わろうという気持ちはあるのかな?」と感じてしまう人がいます。 変わろうと思ってなかなか成果に現れないのと、そも…

【R25掲載記事】「仕事が速い人」のメールチェック“5つの作法”

R25というWebサイトに取材を受けた記事が掲載されました。 テーマは『メール』です。 r25.jp

2日間の不在で溜まったのはメールだけで仕事は溜まってなかった ~リーダーの理想の姿

先週、社内のマネジメント系研修で2日間ほどプロジェクト現場を不在としてました。 3日ぶりに現場に戻ったところ、メールは600通くらいたまってましたけど、仕事はまったくたまってませんでした。 (ちなみに、メールはピーク時には1日500通くらいだったので…

コンフリクト(対立)はプロ意識から発生するもの

今週、2日間の社内のマネジメント系研修を受けているのですが、そのメニューの中で社内のいくつかの他部門の人の話を聞く機会がありました。例えば、Legalとかそういったところの人たちの話です。 普段、社内の他部門の人と接するときは、何かしらのビジネス…

必ず根拠を持って判断しなければならない

誰しも大なり小なり判断をしながら仕事をしていると思います。 右に行くのか、左に行くのか。進むのか止まるのか。なぜそのやり方でやるのか。 日々、判断の連続です。 私の感覚ですが、あまりにも判断の根拠がなく決めている人が多いと感じています。 何か…

仕事と作業

私は、『仕事』と『作業』という言葉を、けっこう明確に意志を持って使い分けています。 『作業』というのは、何も考えずに与えられたことをそのままやるだけのことを指しています。 一方、自分なりに意志を持って、作戦を立て、試行錯誤し、判断しながらや…

【東洋経済オンライン 掲載記事】「何でも自分でやりたい病」を治す方法

今週の水曜日に東洋経済オンラインに記事を掲載したのですが、『いいね』が1900くらいついちゃっていたので、せっかくなのでブログでも紹介します。 toyokeizai.net 他にも多数記事を掲載しているので、よろしければご覧ください。 =TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B…

Winボタンを使ったショートカットをたまたま発見した

普段使わない慣れないPCでExcelを使っていたところ、新しいショートカット技を発見しました。 Excelで『Ctrl + →』でデータの端っこまで移動させようとしたら、Ctrlボタンを押し間違えて『Win + →』のボタンと押してしまいました。 すると、アクティブなウィ…

『mine』始めました

メルマガのまぐまぐ!が9月に「mine」というWebサービスを立ち上げました。 mine.place どのようなサイトかというと、 mine(マイン)とは、人気作家の「記事単位の作品」が届けられる新しいプラットフォームです。作家が書きたかったこと、勢いで書いてみた…

できるかできないか、それは自分が決めること

難しいことにチャレンジするときに、まわりが、そんなの無理だよということがあります。 ですが、無理かどうかなんて誰にもわかりません。 簡単でできると思われていた仕事を失敗することだってあります。 まわりがなんと言おうと、自分ができると思ったなら…

どうせなら前向きな言葉を発する方がいい

私のプロジェクトは月並みに表現すると『忙しい』です。個人的には忙しいという表現は好きではないので使いませんが。 しかも、半端ない忙しさです。しかも、数年間ずっとそんな感じです。 ときどき、 『どう調子は?』 とメンバーに声をかけると、 『いや~…