2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

人を育てると自分も成長する

『人を育てると自分も成長する』とは、よく言われることですが、やってみると、やはり本当にそう思いますね。 今、自分のプロジェクトにOJTメンバーが二人来ているので、そのふたりに他の若手メンバーも加えて、スキル育成プログラムを立ち上げようとしてい…

チームの成果がでないリーダーの3つのパターン

toyokeizai.net ちょっと前に、東洋経済にチームの仕事を早くする方法を書きました。 3つほど書きましたが、まあ、チームの仕事を速くするにはこれだけではなく、他にも多くの方法がありますので、追々、書いていきます。 今日は、この逆のパターン。チーム…

英語を読んで理解できても聞き取れないのはなぜ?

英語を勉強しているのだけど、リスニングがまったく伸びない。英語を読んで理解はできるのだけど、聞くとさっぱり聞き取れない、という相談を受けました。 私は別に英語が堪能なわけではなく、生粋の国産の日本人ですが、自分が勉強をしてきた観点で2点ほど…

100年経っても時期尚早 ~ リーダーは決断しなければいけない

サッカーの元チェアマンである川淵三郎さんの言葉に 時期尚早と言う人間は、 100年経っても時期尚早と言う。前例がないと言う人間は、 200年経っても前例がないと言う。 というのがあります。 ビジネスの現場でも、情報が足りないから判断できない、といって…

リーダーの究極の姿は暇であること

リーダーは忙しいもの、と思っている人もいます。 ですが、私が目指すリーダーの究極の姿は暇であること、です。 リーダーが暇である、ということはどういう状況なのでしょうか。 メンバーが自立して、自分で仕事をする、ということです。 逆に、リーダーが…

雨に濡れても2度目の失敗はしないようにする

本棚を整理しているときに、松下幸之助の「道をひらく」に軽く目を通したら、「雨が降れば」というところに改めて気が止まりました。 道をひらく作者: 松下幸之助出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1968/05メディア: 文庫購入: 42人 クリック: 420回この商…

鳥肌もののピアノの即興

仕事術というよりは自分の備忘用のエントリーですが、何度見ても鳥肌もののピアノの即興です。 フランスには、町中、駅、空港などにピアノがおいてあって、誰でもが弾けるようになっていて弾いているらしいです。 良い文化ですね。 仕事もこんな感じで即興で…

数字と肌感覚はあっているか?

数字は絶対数と相対数でおさえよう、とこちらの記事で書きました。 vekitomo-0.hatenablog.jp 今回は、数字と肌感覚です。 業界、業種、職種によって取り扱う数字は違うと思いますが、仕事ではいろんな数字が出てきます。 私はシステム開発の仕事をしている…

電車の中のベスト・ポジション

私の電車のベスト・ポジションを紹介します。 ここ↓の白い板があるところです。ドアと座席の間の板です。 本を読んだり、勉強をしたりするのに最適な場所です。 同じくここが好みの人も多いでしょう。 なぜここか? つり革を持たなくていいからです。白い板…

数字は『絶対数』と『相対数』の2つで把握する

39度の熱が2度下がって37度になりました。 100度のお湯が2度下がって98度になりました。 同じ2度ですが、重みはどうでしょうか? 数字には、絶対数と相対数があります。 出てきた数字がどちらなのかをしっかりと理解しておきましょう。 1億の売上 A社の売上…

人の作業結果を確認する方法

多くの仕事は、協業作業です。 一部を人に依頼したり、ある程度のかたまりで依頼したりします。 そのときは、作業の結果を確認することになります。 ですが、その結果をひとつづつ確認しているような時間はありません。簡単な軽微な作業であればできますが、…

制約があるからアイディアと工夫が生まれる

高校サッカーの記事でこのようなものタイトルのがありました。 制約があるからアイディアと工夫が生まれる bylines.news.yahoo.co.jp 『足りないから』『ないから』できないと言ってはいけない 仕事をする上で、ヒト・モノ・カネが十分にもらえることはほと…

分解不足の問題は解決できない

たまたま読んだサッカーの記事でこんな言葉がありました。 「決定力不足」という言葉は分解不足 具体的な要素に分解できてないと言う。 number.bunshun.jp たしかにそうだな、と納得しました。 問題は分解しなければならない 仕事でも同じです。 問題があり…

仕事は必ず総量をおさえておく

まずは総量をおさえる、そして今考えていることがどの部分にあたるのか、を理解しながら仕事を進めましょう。 私は「縦軸」と呼んでいます。 私は、メンバーと、 縦軸は洗いだしたの? 縦軸はこれで全部なの? という会話を多くしています。 いま考えている…

新年の決意はしない派です

年が明けました、2016年です。 「明けましておめでとうございます。」という野暮ったい挨拶はあまり好きではないのでここではしません。 そして、わたしは新年の決意はしません。 理由は、昔、CMで流行った「ダイエットは明日から」と同じです。 何かの節目…