2019-01-01から1年間の記事一覧

ファシリテーションが良ければいい会議になるのか?

いい会議にはいいファシリテーションが必要ですが、 いいファシリテーションができたらいい会議になるのでしょうか? 残念ながらそうとはいきません。 私の今の環境では、会議が60分でセットされることがデフォルトになっています。前の環境では30分の会議が…

資料作成スキルに役に立った本 ~ 77ルール デザイン力の基本

最近、ちょっと資料作成スキルの自己メンテナンスをしていて、いくつか本を本でいました。 その中でおすすめの本がありました、こちらです。 簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本作者: ウジトモコ出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日:…

リーダーの仕事は「決めること」 ~判断を無用に先延ばしにしないようにしよう

リーダーは決めるのが仕事です。リーダーが決めないとチームは動けません。 「あの人は全然決めてくれないよね」とリーダーを揶揄する声を聞いたことがあると思います。自らがそういうチームにいて苦労をした人も多いことでしょう。 残念なことに、世の中に…

クリティカルシンキング ~無条件に信じてはいけない

週刊誌にスクープニュースが出たときに、「本当にそうなの?」「情報源は正しいの?」「ガセじゃないの?」と疑問を持つ人は多いと思います。 このように正しい答えを導くために健全に批判的に思考するアプローチをクリティカルシンキングといい、仕事をする…

なぜToDo管理がうまくいかないのだろう??? ~TODO管理がうまくできない人への処方箋~

「あ、やばっ!先輩に頼まれてた仕事、今日が期限だった。TODOリストにちゃんと書いていたのに、うっかり漏らしちゃった。」といった経験はありませんか? TODO管理は、どうやったら漏らさないようにできるか、誰もが一度は悩むことでしょう。 自分のノート…

段取り八分、作業二分 ~人と差をつけるのは段取りだ

段取りをしないまま仕事に取り掛かってはいけません。 第16代アメリカ大統領であったエイブラハム・リンカーンは「6時間で木を切れ、といわれたら最初の4時間は斧を砥ぐ」といったそうです。この言葉が示唆しているように、仕事を速く終わらせるためには、段…

時間と期限には遅れてはいけない ~遅れたら何を失ってしまう?~

「時間や期限を守る」ということは、人としてごくごく当たり前のことですが、ビジネスの世界においても、最も大切なことの一つです。 時間や期限に遅れるということは、その場では時間を失ってしまいますが、実際には「信頼」と「カネ」を失うっています。 …

時間のマインドセット~与えられた時間は誰にも同じ時間~

同じ時間働いているのに、大きな成果を出す人もいれば、成果が出せない人もいます。 しかも、きっちり成果を出す人に限って、プライベートや家族との時間をとても大切にしていて、どこか余裕を感じます。時間に追われていない、といってもいいでしょう。24時…

時間と期限には遅れてはいけない ~ 遅れてしまうと何を失う?

「時間や期限を守る」ということは、人としてごくごく当たり前のことですが、ビジネスの世界においては、より一層、最も大切なことの一つです。 時間や期限に遅れるということは、直接的には時間を失ってしまいますが、本質的には「信頼」と「カネ」を失うこ…

ロジカルシンキングはビジネスパーソンの基礎力である

最近、いろいろな人と話す機会が増えているのですが、改めて感じるのはロジカルシンキングはとても重要なものである、ということです。 シニアな有名なコンサルと話をすると、当たり前ですがロジカルシンキングができていて、コンサルの専門性の違いはあれど…

めっちゃ効率的な会議を目指そう ~3S会議

私は、会議の生産性については極めてこだわりがあります。 普段から行われている会議の生産性が、組織の生産性、成果に直結するといっても過言ではありません。 その会議のフレームワークに3S会議というものがあります。「Small Numbers」「Short Time」「S…

クリティカルパス上のボトルネックにプロアクティブに手を打とう

「タイムマネジメント」ということを考えるときに大切な考え方が2つあります。 それはクリティカルパスとボトルネックです。 クリティカルパスとは、プロジェクトマネジメントの考え方のうちの1つで、様々な多くのタスクが平行する中で、順序・依存関係を考…

ショートカットキーを使おう ~考える時間を増やすためになんの時間を減らすか

ビジネスパーソンにとって一番大切な仕事は「考えること」です。 考えることが人と差をつける大きな要素になります。そして考える時間が増えると、いずれか考えるという行為はそれほどの時間は必要なく、少しの時間でたくさんのことを考えることが可能になる…

トラブルリカバリ日記-005 ~プロジェクトのキーパーソンを探そう

トラブルリカバリで最も重要なことのひとつは、「プロジェクトのキーパーソン」を探して見つけることです。 プロジェクトのメンバーを全員入れ替えることはもちろんなく、たいていのケースはほぼそのままのメンバー維持で継続していきます。 そのような中で…

時間は誰にでも平等なもの ~速く質の高い仕事が差を生み出す

周りをみると、膨大な仕事をこなし、大きな成果を出してしまう人がいます。 ですが、そんな人たちに人よりもたくさんの時間があるわけではありません。時間は誰にでも等しく1日24時間、そして365日あります。 仕事が「できる人」と「できない人」の時…

トラブルリカバリ日記-004 ~現場に入る前にヒアリングシートを作る

トラブルプロジェクトの現状を把握するために、まずはドキュメントを集めて読み込み、そして何が、なぜ悪いのかと仮説を立てよう、ということをこちらの2つの記事で書きました。 vekitomo-0.hatenablog.jp vekitomo-0.hatenablog.jp さて、次は何をするかと…

トラブルリカバリ日記-003 ~現場に入る前に仮説を作る

最初の一歩の現状把握のために、資料などを集めましょう、とこちらの記事で書きました。 vekitomo-0.hatenablog.jp では、資料を読み込んだならば、次に何をすべきでしょう。 仮説を作りましょう。 仮説の観点はいくつかあります。 開発する機能がいくつかあ…

トラブルリカバリ日記-002 ~最初の一歩は現状把握から

トラブルリカバリに突っ込まれたら、最初にやるべきことは何でしょう。 それは現状把握です。 まったくもって、何も知らない状況から入るのであれば、 プロジェクトの要件・開発対象がわかる資料 プロジェクトのマスタースケジュール 体制 設計書 等の収集か…

トラブルリカバリ日記-001

ちょっとトラブってる案件があるんだけど、人出せないかな、という一言がきっかけでした。 「どういうスキルセットの人が必要ですか?」 と聞いたところ、 「・・・・」 、、、怪しい、、、 「とりあえず、何人でもいいから」 と。怪しい、、、、。 経験上の…

リーダーが前向きでいることがチーム力を高めることになる

後ろ向きな、ネガティブなリーダーのチームはチーム全体もネガティブになり、チーム全体の力が発揮されません。なによりも雰囲気が暗いチームとなってしまいます。 一方で、リーダーが前向きでポジティブなチームは常に明るくチャレンジを続けます。 小さな…

プロに謙遜はいらない

みなさんは、新しい環境に移ったり、新しい人と会ったりして自己紹介をするときに、自分のことを謙遜して自己紹介をするでしょうか? 私は過去のキャリア、スキル、経験を謙遜することなく説明します。 それには理由があります。 お客さんであっても、社内で…

言ってはいけない! 「即断即決」をできない人の口グセ

仕事には、個人でする仕事とチームでする仕事があります。自分の仕事をどれだけスピードアップしても、チームのスピードがあがるとは限りません。 チームのスピードが遅くなる一番の要因は、人と人の間で発生する待ち時間です。チーム内にあるムダな時間であ…

プレゼンの失敗NGあるある

プレゼンは、それだけで本が書けるくらいのたくさんのネタがありますが、今回はプレゼンの失敗NGあるあるを紹介します。 このNGあるあるは、失敗プレゼンのよくあるパターンなので、これらをしないだけでもプレゼンレベルが格段にあがると思います。 【ある…

文字の最初と最後だけあっていれば文章は読めてしまう ~レビューはほどほどに

さて、まずは次の文章を読んでみてください。 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さ…

「時間に遅れてはいけない」のはなぜ?

「時間に遅れてはいけない」ということは社会人になってすぐに教え込まれます。というか、一般常識ですね。ごくごく当たり前ですが、仕事の世界で「時間」について語るならば、まずは「時間に遅れてはいけない」ということから始まります。 最近では、ビジネ…

木を切る前に斧を研ぐ ~始める前の準備が大切~

もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。 アメリカ第16代大統領のエイブラハム・リンカーンの言葉です。 これは、「何事も始める前の準備が大切だ」という意味ので引用されることが多い言葉です。 言葉尻だ…

時間は誰にでも平等なもの ~24時間365日はみんな同じ

「忙しい」「時間が足りない」と思っている人は多いと思います。 本当にそうでしょうか? ある一面では正しいですが、実は間違いです。 私はこれまで多くの人を見てきましたが、いわゆる「偉くなっている人」は仕事がたくさんあって忙しそうなイメージがあり…

仕事の基本はきちんと学ぼう ~見よう見まねの我流はだめ~

最近、中堅レベルのメンバーを見ていてよく感じるのは、見よう見まね、先輩・上司のやり方を真似してきた、という人が多いということです。 例えばでいうと、資料作成です。 私がいまの環境に入って、最初に感じたのは「資料」がちょっと違う、でした。 私自…

集中セッションのススメ

とある、重要なプロジェクトが12月に次の局面に進んだので、その局面の最初に3日間の集中セッションを行いました。 その局面を進めるにあたっての、最初の基本コンセプトづくり、方針策定等々がテーマでした。 なおかつ、このセッションは外部のレンタル会議…