ノートは頭の中を可視化するためのツールとして使っている

ノートというと、ミーティングや人と会話したときのメモとして使うイメージが強く、多くの場合はそのように使われていると思います。

私の場合、そういった目的で使うこともありますが、ノートを使う主な目的は『頭の中のことを書き出して可視化する』です。

f:id:vekitomo-0:20161211100020j:plain:w300

初めての仕事や慣れない仕事の場合は、聞き漏らさないためとか、言っていることがわからないからミーティングや会話の内容をノートに書きますが、 そこそこ慣れてきた仕事であれば、ほとんどノートには取りません。もちろんToDoとかいうのは忘れないために手帳に書き込みますが、それは箇条書きで手帳に書き込むだけです。

では、どのようにノートを使っているかというと、仕事で普段考えていることとか、悩んでいること、トラブルが起きたらそのことなどをノートに書き出します。 頭の中だけで考えていると、事態がやっかいであるほど論理的に整理するのが難しくなります。何度考えても堂々巡りになってしまったりします。
頭の中のことをノートに書き出すと、目に見えるようになります。この目に見える、ということが大切だと思います。

書き出し方は大きくふたつあります。とりあえず、ブレストチックに箇条書きみたいに単語などをざっくばらんに書き出す方法。この場合は、書き出したあとに、書き出したものをグルーピングしたり、構造化して論理的に整理します。

他には、最初からノートの上に枠組み(フレームワーク)を作って、その枠の中にいろいろなエッセンスを書き出していくやり方です。

前者は、どのようにアプローチしていいか分からないときに便利で、後者は、ある程度、整理の道筋のイメージが湧いているときに有効です。

仕事のノートのキャプチャーは載せられないので、書籍の執筆のためのノートを載せます。
これは、今、執筆を始めようとしている本のネタだし、構成検討の内容です。

頭のなかで考えていることをこのように書き出しています。書き出すことで『イメージ(画像)』として再認識でき、整理に役立ちます。 私の場合、書き出さないと、いつまでたっても頭の中だけで悶々として、一向に整理されません。

f:id:vekitomo-0:20161211100206j:plain

f:id:vekitomo-0:20161211100207j:plain

ちなみに、ノートは方眼ノートを横向きに使っています。 方眼である理由は線や図が書きやすいから。横に使う理由は、視線を縦に動かさずに全体が見えるからです。人間の目は横にふたつ付いているので、横向きのほうがそのまま視界に入ってきます。資料もだいたい横向きなので、資料のアウトプットイメージも湧きやすいので横向きの方がいいと思っています。

ノートに関する過去記事を載せますので、よろしければご参考にどうぞ。

vekitomo-0.hatenablog.jp

vekitomo-0.hatenablog.jp