最速仕事術

雨に濡れても2度目の失敗はしないようにする

本棚を整理しているときに、松下幸之助の「道をひらく」に軽く目を通したら、「雨が降れば」というところに改めて気が止まりました。 道をひらく作者: 松下幸之助出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1968/05メディア: 文庫購入: 42人 クリック: 420回この商…

電車の中のベスト・ポジション

私の電車のベスト・ポジションを紹介します。 ここ↓の白い板があるところです。ドアと座席の間の板です。 本を読んだり、勉強をしたりするのに最適な場所です。 同じくここが好みの人も多いでしょう。 なぜここか? つり革を持たなくていいからです。白い板…

人の作業結果を確認する方法

多くの仕事は、協業作業です。 一部を人に依頼したり、ある程度のかたまりで依頼したりします。 そのときは、作業の結果を確認することになります。 ですが、その結果をひとつづつ確認しているような時間はありません。簡単な軽微な作業であればできますが、…

仕事は盗んでおぼえる ~「学ぶ」は「真似る」から

「まなぶ」(学ぶ)という言葉は、「まねる」(真似る)と同じ語源であり、「まねぶ」とも言われていたといいます。 そのことからもわかるように、自分が真似したいと思う人のやり方を「まねぶ」ことから始めるのは、学びの基本です。 仕事は、人のやり方を…

朝 スーツとシャツ選びに時間をかけない方法

わたし、朝が超弱いです。 睡眠時間が少ないこともあり、ギリギリまで寝てたいです。 だいたい、6:30に起きて、7:00に出る、というサイクルをしています。 30分しかないので、いつもバタバタしています。 そんなかんなで、スーツを選ぶのにも時間をかけな…

「今からやる!今日やる!」と「後でやる!明日やる!」で仕事の速さが分かる

仕事が速い人と遅い人の違いは、よくよく観察していると、細かいところから違っています。 例えば、使う言葉・・・ 今からやる! 今日やる! と 後でやる! 明日やる! の違い。 仕事の速い人は、本当に初動が速いのです。 逆に、仕事の遅い人は物事を先送り…

出張に役立つアイテム

明日から大連に1週間 出張します。 その準備が完了したので、ついでに、私が出張のときに持って行っている便利アイテムを紹介します。 巻き取り式のLANケーブル 今や、だいたいどこに行ってもWifi環境はそこそこ整っています。 ですが、そうではないこともあ…

仕事が速い人は初動が早い ~まず動こう!

まず、最初の一歩を動き出さないことには何も始まりません。 私はよく、初動が早い・遅いという表現を使います。 仕事が遅い人は初動が遅い 仕事の遅い人は初動が遅い人が多いと思います。 やること決めたのに、半日後に様子を聞いてみると、 「まだ着手して…

コスパ最高の万年筆を見つけた

ペンの書き味、書きやすさにこだわった結果、いまは万年筆に辿り着いています。 万年筆にしている理由は、 書くのに筆圧がいらない からです。 どこでも書けるし、電車の中で立ちながらでもなんとか書けるからです。 電車の中の時間は自己投資の時間にしてい…

わたしが いまだにガラケーを使っているワケ

わたくし、いまだにガラケーです。 もう5年以上も使っているボロボロ端末です。 実際、いつから使ってるのかな、と機種の製造年月を見たら、なんと、2007年12月でした。 7年くらい使っていたようです。 で、ガラケーを持っていると、よく言われます。 なんで…

インターンシップ生に課した若手育成に使える3つのルール

つい先日ですが、私のチームでインターンシップ生を二人受け入れていました。 最近の学生さんは真面目というか、意識高い系ですね。 私はインターンシップなんて知らなかったですもん、学生のとき。 さて、 インターンシップは8日間で現場プロジェクトを体験…

その会議 おいくらですか?

その会議、 何人参加していますか? 何時間ですか? 参加メンバーの時間単価はいくらですか? すなわち、いくらのコストがかかっていますか? 私は、会議に参加するとその会議のコストを計算するクセがついてしまっています。 例えば、 10人が参加しており 1…

強いチームを作るためにはハードルを下げてはいけない

先日、東洋経済オンラインに寄稿した記事の中で、 部下のモンキーは背負ってはいけない と書きました。 toyokeizai.net その記事の中で、 私はメンバーが 「どうしたらいいですか」 と聞いてきたときには、必ず 「どうしたらいいと思う?」 とおうむ返しで返…

メンバーに与えた時間とカネは返ってこない・・・ ~パーキンソンの法則

年末に全国で行われている工事、これって何のためかというと、余った予算を使い切るためです。 (必ずしもこれが正解かどうかは分かりませんが、この記事ではその正解を追求するのが目的ではないのでその議論は割愛します。) これに対して多くの人は、カネ…

効率よく仕事をするための3つのメール処理方式

今のご時世、メールなしでは仕事が成り立ちません。 電話や直接の会話で用件を済ませておきながらも、 「念のためメールで送っておいて」 とメールも送ってもらうことも“ざら”です。 メールというのはとても便利なビジネスツールです。 ですが、 うまくメー…

仕事が遅い人はだいたい初動が遅い

本日、東洋経済オンラインに記事が掲載されました。 チームの仕事を最速で終わらせるテクを3つほど紹介しました。 チーム内の「アイドル時間」にフォーカスを当てて、それをいかに無くすか、について書いた記事です。 よろしければご覧ください。 toyokeiza…

ピラミッド構造からマトリックス構造を作る簡単なステップ

物事を整理するのに、頭の中や紙の上でピラミッド構造で整理することはありますが、ピラミッド構造のまま資料を作成をすることはほとんどありません。 なぜならば、ピラミッド構造で資料にされても見づらいからです。 基本的に、ビジネス文書ではマトリック…

プリンターは宝の山 ~ガツガツ吸収したいならプリンターの横にすわろう

プリンターは宝箱です。 成長意欲があるなら、プリンターの横に座るチャンスを狙いましょう。 プリンターはいろんな情報が出てくる宝箱です プリンターには、いろんな人が印刷したドキュメントが置かれています。 ここはまさにビジネスパーソンの宝箱です。 …

効率的に勉強するために研修のテキストをぶった斬ってみた

外部研修を受けることになり、ちょっと厚めの事前学習のテキストが来ました。 全6回の研修です。 テキストの構造が、 前半部分に6回分のレクチャー的な内容があり(A-1~6) テキストの後半部分は6回分のケーススタディ(B-1~6) となっています。 つたない…

メールの2度読みはしてはいけない件と、2度読みしないための工夫

一度読んだメールをまた開いて2度読みする。 2度読みどころか、何度も読んでしまう。 こんなことはありませんか? メールを2度読みしてはいけません。 ムダに時間をかけてしまいます。 メールの基本は1度目でちゃんと読んで理解して、2回以上読んではいけま…

Windowsパソコンの使えるショートカットキー @小技テクニック

今回は、Windows PCのちょっとした小技です。 ショートカットキーは知っている人にとっては何の事はないですが、知らない人にとっては、 へ~、そんなショートカットもあるのか というものです。 仕事を速くするためには、ショートカットキーは必須です。 な…

ビジネスで完璧主義は捨てよう ~100点を目指す必要はない 

学校・受験勉強では、100点を目指して、1点でも多くとることが価値のあることでした。 ですが、ビジネスにおいてはそうではありません。 全ての仕事に対して100点を目指してはいけません。 そもそも100点が必要な仕事はごくごく限られています。 80点の仕事…

メールを書くときは、絶対にスクロールバーを出してはいけない

受け手にとってやさしいメールとは 時間をかけずとも読みきれる メールを読んだ瞬間にメールの目的が理解できる だと思います。 受信したメールが、 「これ小説ですか?」 というくらい、がっつり書かれていることがたまにあると思います。 読み応えたっぷり…

仕事の速い人と遅い人の3つの習慣の違い

仕事の速い人と遅い人の習慣のまとめた本が出版されています。 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (アスカビジネス)作者: 山本憲明出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2013/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を…

コミュニケーション・ミスは発信側に責任がある

システム開発を風刺した絵があります。 業界人にとってはわりと有名な絵です。 この絵から読み取れることはたくさんありますが、 私はこの絵を、コミュニケーションの大切さを教えるときにつかっています。 仕事をするときは、必ずコミュニケーションが発生…

仕事の段取りの6つのステップでBBQを段取ってみる

先日 東洋経済オンラインに寄稿した記事の中で、仕事の段取りの6つのステップについて紹介しました。 toyokeizai.net 段取りの6つのステップは次のとおりです。 Step 1. 仕事のゴールを決める まずは、目的は何か、どのレベルで完了させればよいのか、これか…

つかまらない上司をつかまえる方法

ちょっと前に、自分のメンバーを時間のロスなく捕まえるテクをこの記事↓で紹介しました。 vekitomo-0.hatenablog.jp すると、 捕まらない上司はどうやって捕まえたらいいですか? という質問をもらいました。 「うーん」と悩んでしまいました。 こちらの記事…

Excelで極限まで数式化してみるテクニック

おとといのExcelの大量コピペの『ワザ』から派生して、 今回は、Excelで何かを作るときに、極力数式だけでやってみるテクニックを紹介します。 vekitomo-0.hatenablog.jp ご存知のとおり、Excelはデータを手で直入手もできますし、数式などを使って効率的に…

Excelで1000行を一瞬でコピペするワザ

今日は、ちょっと軽めのExcel小ワザテクニックを紹介します。 仕事でExcelはよく使われていますが、そのExcelのワザをどれだけ知っているかで仕事の速さは格段に変わります。 今回は、大量コピペのワザを紹介します。 1000行を一瞬でコピペします。 まずは下…

コピー用紙とカラーペンでコミュニケーション・ロスをなくす『ワザ』

私は、机の上にコピー用紙の束とカラーペンを置いています。 コミュニケーションロスをなくし、確実に仕事をするためです。 議論が空中戦になり、 時間が経てども議論がかみ合わない 口頭で作業指示をしたが、 3日後に期待していたものと全く違うものが出て…