仕事がデキる人たちがやっていること vol.7

私がこれまで見てきた「仕事がデキる人たち」。

ふと、

  • その人たちがどのような仕事振りをしていたか
  • どのような考え方をしていたのか
  • どのような振る舞いをしていたのか

ということをまとめて見ようと思いました。

仕事がデキる人たちがやっていることシリーズ的に少しづつ書いていってみようと思います。 少しづつ書いていきますが、こちらのカテゴリでまとめておきますので、他の記事もよろしければご覧ください。

vekitomo-0.hatenablog.jp

何人もの仕事のデキる人たちを思い出しながらネタ出しをしていますが、 必ずしもその人たちの全員がやっているこではありません。人によってはやっていたり、やっていなかったりするものもあります。

ですが、ネタだしをしたものは、その人たちを思い出したときに強くイメージとして際立っていたものばかりです。

みなさんの参考になるものが少しでもあれば、と思います。

f:id:vekitomo-0:20200312110857j:plain:w300

1.自分をネタにする

偉い人に突っ込むのは勇気がいります、というか普通はできません。

なので、デキる人たちは自分の失敗談やダメダメ経験を自分が話して、コミュニケーションのハードルを下げます。

上下の縦方向のコミュニケーションの量と質を上げることが組織としての成果をあげるために必要な大きな要素になります。

2.組織論を振りかざさない

社内の組織論とか、自分が属している組織の都合をすぐに持ち出す人は多くいますが、お客様からしたらそれは全く関係ありません。

大きな成果を出す人たちは、組織論はギリギリまで出しません。組織の人間なので、最終的には組織論も出てくることもありますが、それは最後の最後。

そういったスタンスがお客様からも受け入れられ、かつ、社内からも受け入れられて、さらに成果を出していくのでしょう。デキる人たちをみて、そう思ってきました。

3.お客様のことを真剣に考えている

デキる人たちの多くの人は、本当にお客様のことを真剣に考えて、お客様のためになるビジネスを提案し続けます。

直接にお客様と接しない人でも、自分の仕事がどのようにお客様や世のためになるかを真剣に考えます。

誰からも必要とされない仕事をしていては成果にはつながりません。必要とされる仕事をするのは簡単ではありません。競争にもさらされます。だからこそ、真剣に考え続ける人が成果を出し続けるのでしょう。

4.人生での仕事の位置付けが明確になっている

昼夜問わず仕事をする人もいれば、残業は極力しないという人もいましたし、朝早いのはいいけど夜はいやだ、朝はいやだけど夜はOK、など、デキる人でもタイプは様々いました。

家庭が円満な人もいましたし、そうでない人もいました。

ですが、そのような人はそれぞれ、自分の意志が明確になっていて自分のスタイルを築いていました。

5.話かけやすい雰囲気を出している

役職、ポジションが上がるほど、話しかけやすい雰囲気を作る努力をしている人が多かったです。

自分が若い頃を思い出すと、やっぱり上の人には話しかけづらく、いざ話ができるとホッとして嬉しかった思いをしたこともあります。

誰しも普通に仕事をしていると集中をするので、話しづらい雰囲気を出します。これは当たり前です。デキる人たちは、これを意識的に出ないようにコントロールしているように見えました。

ちなみに、これは私はまだ得意領域ではないので、鋭意精進中です。

推薦図書

死ぬ気で働く営業マンだけがお客様に選ばれる

死ぬ気で働く営業マンだけがお客様に選ばれる

  • 作者:早川 勝
  • 発売日: 2014/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術

一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術

  • 作者:細見昇市
  • 発売日: 2011/02/28
  • メディア: Kindle版