デリゲーションでリーダーの仕事を減らしつつ、メンバーを育てる

今回はデリゲーションについてです。

デリゲーションとは、私の仕事環境では割りと使われる言葉で、日本語では「委任」とか「権限委譲」という意味です。

7つの習慣では、次のように書かれています。

このような目標達成には、二つしか方法はない。自分でやるか、他の誰かにその仕事をまかせるかだ。他の人に任せることをデレゲーションと言う。

リーダー、特に大きなチーム/組織を率いるリーダーであればあるほど『デリゲーション』をうまく活用しなければいけません。

私が考えるデリゲーションの目的は2つあります。

①リーダー自身の仕事量を減らす

メンバーに仕事や権限を移管するので自分の仕事が減ります。大きな組織を率いるほど、リーダーの仕事を自分の配下に移管しないと、いくら時間があっても自分の仕事はおわりません。

②メンバーを育てる

デリゲーションとは、本来はリーダーの仕事をメンバーへ移管することです。

つまり、メンバーからすると自分の上のレベルの仕事をすることになります。 リーダーの仕事をさせることで、メンバーの育成をすることができるのです。

育成目的でデリゲーションをしたりします。

メンバーが育たないと、リーダーは自分自身の次のステップアップの仕事にシフトしていけません。

いつまでたっても、「俺がいないとこのチームはダメだ」とならないようにしておきましょう。

f:id:vekitomo-0:20160715125001j:plain:h250

モンキーの話とはちょっと違う

部下のモンキー(仕事)はリーダーは背負うな、という話がありますが、それとはちょっと違います。

vekitomo-0.hatenablog.jp

モンキーは、メンバーの仕事をリーダーが背負わずにメンバーにやらせることです。

デリゲーションは、リーダーの仕事をメンバーにやらせることです。

ベクトルが逆なのです。

「育成」という目で部下に仕事を振ってみてください。