英語のリスニングが伸び悩んでいる人は発音を勉強するといい

・ ある程度、単語も知っているし、英文も読める、でも読める単語・文章も聞き取ることができない。
・ TOEICの点数はリーディングの方が高く、リスニングが低い。

このような理由でリスニングが伸び悩んでいる人は、英語の発音の勉強をするのをおすすめします。

単語を知っているのになぜ聞き取れないかというと、、、
単語や英文をカタカナ英語の発音で理解している頭に、カタカナ発音とは違うネイティブ発音が耳に入ってきても紐付かないからです。

単語も知っているし文章も読んで理解できるのに、聞き取れない、というのはこういう現象なのです。


簡単にいうと何が違うのか① ~有声子音と無声子音

英語には、日本語にはない音の出し方があります。
日本語は基本的にノドから声を出しますが、英語には声を出さずに、空気の流れと舌の使い方で発生させる音があります。

これが無声子音です。

ネイティブでない日本人はこれを学問として勉強しておいた方がいいです。

破裂音とか、空気の流れ音を出すという日本語にはない音なのです。

例えば、

  • But

は、カタカナでバッと書かれ、そのまま日本語で発音すると「」とノドから声を出します。

英語では舌を上の歯の裏に当てて、弾くように【t】の音を発生させます。ノドから音は出しません。

そして、これと同じ動作をしながらノドから音を出すと、【d】という発音になります。

butのtはノドから声を出しませんが、Bedのdは同じ口の動きをしながらノドから声を出します。

同じような関係にあるのが、

  • p - b
  • f - v
  • k - g

などです。


簡単にいうと何が違うのか② ~母音

よく言われているのが、
 banana【bənǽnə】
のaの発音が違うということ。

母音の数と音が日本語とは違います。

ですが、私は、母音の違いは聞いてはっきりと識別できません。。。
ネイティブはできるのかな???
でも、違うということは理解することが大切です。


発音をパーフェクトにするのは難しい

発音の勉強をするとカタカナ発音からはもちろん良くなります。
ですが、やはりネイティブの発音を身につけるのは、とても難しいです。

イギリス英語とアメリカ英語で発音が違ったりしますし。
なので、私は発音はそこそこでいいと思っています。

音を理解して聞けるようになるのと、その音を発生させることができるのは、かなりハードルの高さが違います。

ネイティブ日本人なみに日本語を話す外国人があんまりいないのと同じように、日本人がネイティブなみの発音で英語を話すことは極めて難しいのです。

英語の勉強をする時間が限られているなら、発音はなおさら極め続けなくていいと思います。

アメリカ人が聞いても分からないインド英語でも英語ですから、限られた時間を他の英語の勉強に費やしたほうがいいです。


発音の勉強におすすめする本

私が使った本のなかから2冊紹介します。

以前の記事で英語脳にするにはすぐにはできないと言いましたが、発音の本はわりとすぐに読めて理解できます。
発音をものにするには時間がかかりますが、リスニングに効果を発揮するにはそんなに時間はかかりません。

まずは、「オバケの英語」。
ストーリー仕立てで英語の発音を勉強するというもの。 初めて発音の勉強をする人にはとっかかりやすいです。

新装版 オバケの英語 【CD付き】

新装版 オバケの英語 【CD付き】


その次にこちら、「英語耳」。
発音記号ごとに説明している本です。

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる


発音を本で学ぶのはイメージが湧きづらいところもあります。
正直、活字と絵で理解したことがあっているかという不安にも陥ります。

なので、2冊くらいは読んでみたほうがいいと思います。
本によって説明の仕方が違っていたりしますが、同じ発音についての説明なので、その2つの説明で理解したことが正しい理解になると思います。


英語についての関連記事

英語脳の作り方はこちら。

vekitomo-0.hatenablog.jp