資料作成は手書きから始める

先日、自社の内定者にむけてのスピーチをしてきました。

持ち時間は30分でPPTで5枚のプレゼンピッチを作成しました。

プレゼン資料を作成したステップの紹介します。

また、今回は、極力文字を使わない資料を作成してプレゼンしたのですが、 それをやった結果、分かったことを書きたいと思います。

まず準備について

まずは手書きで始める

資料の準備は手作業から始めるのが鉄則です。いきなりPCを開いてパワポの資料を作成し始めてはいけません。

最初に、何の話をしようかと考えるところから始めます。
今回であれば、まだ学生である内定者。何が知りたいかなぁ、聞きたいかなぁ、と考え、頭の中で出てきたエッセンスを紙に書き出します。

まず箇条書きでや、メモで構いません。

そして次にそれをグルーピングします。今回は、エッセンスがそれほど多くなかったので頭の中でグルーピングしました。

次にストーリー展開・コマ割りを考える

グルーピングしたものを、どの順番で話をするかというストーリー展開を考えます。 このときに30分で5~6枚のパワポ資料をどのように仕立てるか、コマ割りを決めます。

そして、ラフなレベルでコマ単位での資料のレイアウトを決めました。

ここまで手書きでやってPCでの資料作成に着手する

ここまでを手書きの世界で進めます。 そして固まったらPCでの資料作成に着手します。

なぜ手書きなのか、手書きのほうが手戻りも少ないですし、アイディアを書き出したり・グルーピングしたりするのは手書きのほうがやりやすいからです。

今回の手書きと作成したパワポイメージはこんな感じです。↓

f:id:vekitomo-0:20160905155253j:plain:w300

実は、プレゼンでも有名なスティーブ・ジョブズも最後の最後までは手書きで紙やホワイトボードで煮詰めていたそうです。

f:id:vekitomo-0:20160905163103j:plain:w250

次回は、文字のない資料を作って分かったことを紹介したいと思います。

プレゼンに関する参考図書

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

  • 作者: カーマイン・ガロ,外村仁解説,井口耕二
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2010/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 126人 クリック: 3,690回
  • この商品を含むブログ (302件) を見る

TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則

TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則

 9/10(土) 第2回目 仕事術セミナーを開催

7/9に行った第1回目セミナーが定員枠は50名に対して、58名と大変な好評をいただいたので、9/10の追加開催が決定しました。

f:id:vekitomo-0:20160623003141j:plain:w350

store.kadokawa.co.jp

物事を論理的に整理するために必要なロジカル・シンキング、チームで仕事をするために必要なリーダーシップ、そして、スピード仕事術の3つを中心にお話いたします。

目次や資料のチラ見を↓に載せております。

よろしければご参加いただければと思います。

なお、大阪開催も検討中です。

vekitomo-0.hatenablog.jp

セミナー資料チラみせ

全体的な構成はこのようになっています。ロジカルシンキングから始まり、リーダーシップ、そしてスピード仕事術という流れです。

f:id:vekitomo-0:20160709231129j:plain

配布資料は100ページ位のボリュームで、イメージはこのような感じ。

f:id:vekitomo-0:20160626111030j:plain

ロジカル・シンキングのページの一例です。 f:id:vekitomo-0:20160709231305j:plain

コミュニケーションについてのページです。 f:id:vekitomo-0:20160709231730j:plain