「やってもらう」と「やらせる」 どちらも使い分けよう

リーダーとなれば、自分のチームのメンバーに仕事をやってもらわない限りはチームの成果はでません。

そして、メンバーに仕事をやってもらうのには2つの方法があります。

  • やってもらう
  • やらせる

です。

状況によってどちらも使い分けられるようにしておきましょう。

f:id:vekitomo-0:20160331173247j:plain:w250

やってもらう

メンバーに「やっていただく」という表現を使う人もいます。 望むべくは、どんな状況でもこの気持でメンバーに仕事をやってもらいたいものです。

仕事を「やってもらう」というのは、私の経験では、あまり波風立たない巡航運行のチームでは成り立ちます。

どちらかというと、メンバーの方を立てているからです。

やらせる

とはいえ、そんな順風満帆な状況だけではありません。

いろいろなタスクが重なり、そして、期限が迫ったている。そんな状況では、メンバーに「やらせる」ということも必要です。

この提案書は明日の9:00までにお客さんに提出しないといけない、という状況で、まだ提案書ができていなかったら、徹夜をさせててでもやらないといけないこともあります。
場合によっては、そのメンバーのプライベートの予定を潰してでもやらないといけないこともあります。

それがリーダーの仕事です。 メンバーはメンバーの都合がありますが、いざというときは、「やらせる」ということも必要です。

これができなければ、チームとしての成果を上げることはできません。

ですが、これ一辺倒ではチームは崩れていきます。その後のフォローも必要です。

また、正直、「やらせる」のは気持ちがいいものではありません。できれば使いたくはないです。


どちらかだけに偏ってはいけません。状況を見て、バランスを取ることが大切です。