チームの成果がでないリーダーの3つのパターン

toyokeizai.net

ちょっと前に、東洋経済にチームの仕事を早くする方法を書きました。
3つほど書きましたが、まあ、チームの仕事を速くするにはこれだけではなく、他にも多くの方法がありますので、追々、書いていきます。

今日は、この逆のパターン。チームの成果がでないリーダーのパターンを3つまとめてみました。

メンバーの意見を聞き過ぎてしまう

とくに波風立たず、課題もないチームはメンバーからの意見は出てきませんが、ちょっとトラブったり、ハードルの高いゴールに向かおうとするとメンバーからの意見が出てきます。

メンバーからの意見と書きましたが、平たく言うと『不平不満』です。

こんな工数ではできません。こんな期間ではできません。こんなのは無理です。

などなど、メンバーの意見を聞く、という行為は大切なことですが、バランスが大切です。

『リーダーの仕事はメンバーの意見を聞くこと』、が前面に出過ぎるとメンバーの不平不満を聞きすぎて指示ができなくなってしまいます。

メンバーに「やらせる」ことができない

メンバーに『やってもらう』というスタンスと『やらせる』という2つのスタンスがあります。
リーダーシップ関連の本を読むと、仕事はメンバーに『やってもらうもの』ということが多く書かれています。理想的ではあると思います。

ですが、そうでないスタンスも使えるようになっておかないとダメだと思っています。

特に私自信の場合は、トラブルプロジェクトを担当することばかりなので、正直、厳しいスケジュールなどでも、メンバーにやらせなければいけない局面が多くあります。

もちろんメンバーの努力あってのチームの成果ではありますが、『やってもらう』というスタンスだけでは難局を乗りきれない時があります。

2つのスタンスを使えるようにしておきましょう。

メンバーに嫌われたくないと思っている

残念ながら、メンバーに嫌われないようにしているとチームの成果は出ません。 より成熟したチームであれば、リーダーの仕事は少ないですが、成熟したチームになるためにはそれなりの厳しい状況を乗り越えなければいけません。

その状況を乗り越えるためには、メンバーに指示を強いないとならない時もありますし、報告を却下しないといけないこともあります。

こんな指示を出したら、こんなことを言ったら、、、メンバーから嫌われてしまうかも、、と気にしていてはチームを強くすることはできません。

もちろん嫌われることを望んではいませんが、リーダーということを仕事にしているならば、嫌われることも覚悟しておかないといけません。

よく、上司にしたい有名人ランキングとかありますが、あういうところに出てくる上位者は、優しいとか、理解力がありそうとか、部下から目線なのです。それを優秀なリーダーであると勘違いして、優しいだけとか、そういった上司を目指してはいけないと思います。

優しいのも必要ですが、厳しく律することもリーダーの仕事のひとつです。

f:id:vekitomo-0:20160127113635j:plain:w300